目指すのは「いてくれるだけでありがたい」と思われる存在。PRパーソンから学ぶお客さまと長く良好な関係を築くコツ~Cannpass主催イベントレポート~

自分らしい働き方を目指し、フリーランス・複業(副業)といった働き方を選択する方も多いのではないでしょうか。

一方で「新しいお客さまを見つけるのが難しい」「単発のお仕事が多く、将来のキャリアに不安がある」「お客さまと深い信頼関係が築けていない」といったお悩みを抱えている方も少なくありません。


株式会社Cannpassは2023年2月19日にフリーランスのPR・広報プランナーとして活躍されているゲストをお招きし、トークイベントを開催。紹介の絶えないフリーランス・複業(副業)人材になるためのコツを伺いました。

イベントの様子を、イベント主催メンバーの中丸美月がレポートします!


会社員時代の社外活動が、フリーランスの第一歩につながった

モデレーター:大企業に勤めていた敦子さんが、なぜフリーランスの道を選んだのか教えていただけますか。


宮下敦子(以下、宮下):私はフリーランスになる前、10年ほど東芝という会社に勤めていたのですが、実は3回ほど「辞めたい」と上司に相談したことがあるんです。そのたびに上司が新たな機会を与えてくれ、思いとどまっていましたが、だんだんと「組織の中で働くよりもフリーランスになった方が輝けるのでは」と思うようになりました。


その思いが強くなったのは、ある映像制作プロジェクトです。先輩が「この映像の制作は、宮下ちゃんに任せたから!シナリオもカメラマンも全部自分で決めて進めて!」と丸投げしてくれて。そんな仕事の任され方をしたことがなかったのであっけにとられたんですが、やってみるとすごく楽しかったんです。はじめて「自分の仕事」ができるようになりましたし、こういう環境に向いているんだと気づきました


会社を辞める後押しになったのは、夫のアメリカ留学です。夫が2年間アメリカへ行くと聞いたとき、会社を辞めてフリーランスのPRパーソンになろうと決意しました。


モデレーター:フリーランスになったばかりの頃は、どのようにお仕事をいただいていったのでしょうか?


宮下:紹介でお仕事をいただいていましたね。会社を辞める約2年前から社外活動を増やしていて、そこで得た経験やつながりからお仕事をいただくが多かったです。大きかったのは大企業の若手・中堅社員の有志団体でのプロボノ活動です。つまり、仕事を通して得た知識やスキルを活用したボランティア活動としてPR業務を行ううちに、ベンチャー企業の広報・PRに関わることも増え、その流れがフリーランスになった後も仕事へとつながっていきました。


モデレーター:会社員時代の活動が、フリーランスの助走期間になっていたんですね。今も紹介でお仕事を受けているのでしょうか?


宮下:そうですね、今も変わらず知人からの依頼か、知人からの紹介でお仕事を受けています。業務内容としては、PR・ブランディングの戦略から実行までお手伝いすることがほとんど。お客さまは課題を抱えているものの、まだ解決策が見えていないベンチャー企業さまが多いです。「困っているなら、宮下敦子さんに会ってみなよ。何とかしてくれると思うから」と紹介いただき、お会いするパターンが多い気がします。

相手を理解しようとするインプットの姿勢が、信頼関係につながる

モデレーター:「何とかしてくれる」という言葉から、敦子さんへの深い信頼が感じられますね。お客さまや周りの方と信頼関係を築くために意識されていることはありますか?


宮下:初めてお客さまとお会いするときは、相手をよく観察しています。

たとえば初めましてのお客さまと最初のオンラインミーティングをするとき、画面上に並ぶお顔を見ながら、「この組織はどんな空気なのだろうか」「この人たちの関係性は?」「今何を考えているのだろう」と相手の様子を観察するんです。


私自身の自己紹介は早々に切りあげ、いろいろ質問するようにしていますね。最初は相手について知らないことが多いので、アウトプットよりもインプットが大切。「余白」を埋めるイメージで、自ら情報を取りにいっています。実際にインプットを大切にしたお客さまとのプロジェクトは長く続いているし、成果も上がっています。


モデレーター:たしかに「自分に興味を持ってくれているな」と感じると嬉しいですし、相手に対して信頼が生まれますね。


宮下:成果を出すうえでも、お客さまの状況や課題を詳細に理解しておくことは重要だと考えています。とくにPRはパブリックリレーションと言うように、関係構築が仕事なので、プロジェクトの最初には、お客さまである企業が今どんな状態で、何を課題に感じていて、今後どんな姿を目指すのかを詳しく聞いていますね。お客さまから「そこまでやるの?」と言われるほど、最初のインプットを大事にしています。


モデレーター:お客さまの状況を理解するため、少し踏み込んだ質問をする場面もあると思います。相手の気分を害さないために気をつけていることはありますか?


宮下:私自身は、好奇心を持って質問することを大切にしています。丁寧に聞こうと意識しすぎるとうまく聞けなくなるので、相手の話に意識を集中させるのがおすすめです。「まだ相手が語っていないことはなんだろう」と考えながら聞くと、相手目線で質問ができ、自然と言葉遣いも丁寧になると思います。

お客さまから「ありがたい」と思われる存在を目指す

モデレーター:お客さまと長く関係を築いていくために、意識していることはありますか?


宮下:私が目指しているのは、お客さまにとって「ありがたい」と思われる存在です。そのためにPRに関することはもちろん、それ以外でも困ったときは気軽に相談してもらえる関係性を築きたいと思っています。「この人なら何とかしてくれるだろう」「いなくなると不安だな」と思ってもらえると、関係性は続いていくと考えています。


モデレーター:日々の業務では、具体的にどんな工夫をしていますか?


宮下:工夫していることは2つあります。

1つはSlackなどのチャットツールで、丁寧にコミュニケーションを取ることです。自分がどんな考え方やプロセスで仕事を進めているのかをわかってもらえるよう、丁寧にメッセージを書くようにしていますね。会話をしている相手だけでなく、そのやり取りを見る誰もが理解できるようにと意識しています。


もう1つは、頭から「できない」と決めつけないことです。ベンチャー企業のお客さまとPRのお仕事をする場合、ゼロからスタートすることが多いです。たとえばメディアとの関係性を作るために、図書館で関連テーマの記事を書いている記者を探し、連絡することもあります。できないと決めつけず、「どうしたらできるのか」を考え、行動するようにしていますね。


モデレーター:最後にフリーランスまたは副業(複業)人材として活躍したいと考えている方へ、メッセージをお願いします。


宮下:自分のなかで、エネルギーがわく条件や環境を明確にするとよいと思います。自分で仕事や働く環境を選べるのがフリーランスのいいところなので、そのメリットを生かさないのはもったいないなと。


たとえば私の場合は自由にやらせてもらえないと、仕事の成果が出しづらいと感じています。ゼロから形にすることにエネルギーがわくので、決められたものをその通りこなすタイプの仕事は選びません。できること以上に、できないことを意識しています。

みなさんにも自分はどんな環境で仕事をしていきたいのか、本当にやりたいことは何かを考えてみていただけたら嬉しいです。


モデレーター:ありがとうございます。本日お話を聞いていて、目の前にある仕事や人を大切にすることが、未来へつながっていくのだと改めて気づきました。つい「新しい仕事を見つけなければ」「新たな人とのつながりを築かなければ」と焦ってしまいがちですが、まずは目の前のことを大切にしていきたいです。


●登壇者プロフィール

宮下 敦子(みやした あつこ)

フリーランス PR・広報プランナー。

株式会社東芝で10年間、海外マーケティングと社外広報、インナーブランディングに携わったのち独立。米スタンフォード大学等でWEBマーケティングとブランディングを学ぶ。帰国後、ベンチャー・スタートアップ企業を中心に、業種問わず共感する企業のPRプランニングに携わる。【広報・マーケティング・ブランディング】の3つの視点から、「伝える」より前段の、価値を「引き出す」に力を入れている。


●関連情報

<イベント主催>

・株式会社Cannpass(https://www.cannpass.jp/)

・広報・PRプランナー&PRライター養成講座

企画・運営メンバー:林 春花/中丸 美月/斉藤 里菜


<株式会社Cannpass>

PR/キャリア/人材育成の事業をつうじて、企業・個人のみなさまをサポートする企業です。PRを軸に、複業(副業)・フリーランス・女性リーダー育成や、スキルアップ・キャリアアップ支援を行なっています。代表取締役:山崎春奈/所在地:東京都渋谷区。


イベントプレスリリース(※イベントは終了しました)


(執筆:PRライター 中丸美月 / 編集:山崎春奈)