2021.02.22 15:30イベント企画・運営をするなら、かかわる全員が「参加してよかった」と思えるものを目指そう。よりよいオンラインイベントのために、運営側が押さえておくべきポイントとは~第5期広報・PRプランナー&PRライタこんにちは。広報・PRプランナー&PRライター養成講座を受講中の佐野千絵です。第5回講座では、PR施策の実践としてイベント企画・運営をおこない、「自分らしいキャリアを探ろう」をテーマにしたオンラインイベントを開催しました。企画から準備まで受講生みんなで考え、実際にオンラインイベン...
2021.02.22 07:19オンラインイベントを成功に導くポイントとは。PR視点を活かしたコミュニケーションで「参加してよかった」と思えるイベントに~第5期 広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第5回レポート~こんにちは、広報・PR プランナー&PR ライター養成講座 第5期生の田崎愛です。先日、株式会社Cannpass主催によるオンラインイベントが開催され、企画・運営は講座実践の一環として受講生がおこないました。ゲスト3名によるトークセッションや、参加者の目標達成に向けた行動を導くワ...
2021.02.22 01:16イベント企画は、ゴール設定がポイント。参加者の立場に立って考えることで「参加してよかった」と思ってもらえるイベントにつながる~第5期広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第4回レポート~こんにちは。広報・PRプランナー&PRライター養成講座を受講中の佐野千絵です。全6回の講座も折り返し地点をむかえ、第4回となる今回の講座では、翌月におこなうオンラインイベントにむけた企画内容について話し合いました。講座中に学んだ、イベントの内容を考える上で大切なこと、オンラインイ...
2021.02.03 14:49イベント企画のポイントとは?“社会が求めるもの × 私たちが行う意味”に想いをのせよう〜PRプランナー&PRライター養成講座 第4回レポート~こんにちは!広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第5期生の渡部夕子です。2歳になったばかりのおてんば娘の育児をしながら、メーカーで会社員をしています。仕事の選択肢を増やすため、何かスキルを身に付けたいという思いからPRライティングを学び、4か月が経ちました。今回の...
2021.01.09 07:14メディアから取材がたえない理由とは?PRをつうじて郷土料理を食文化として育て、全国へ広める~百年床・宇佐美商店店長 宇佐美雄介さん~キー局や雑誌など多数のメディアにとりあげられ、全国からお取り寄せグルメとしても人気の宇佐美商店さんの「ぬか炊き」。親子三代にわたって受け継がれてきたぬか床は「百年床」として登録商標され長く愛されています。今回お話をお伺いしたのは、宇佐美商店を継ぐために首都圏から地方へ移住し、PR...
2020.12.30 06:52PR施策の1つ「メディアリレーションズ」とは?メディアとの良好な関係を築くポイント~第5期広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第3回レポート~こんにちは。広報・PRプランナー&PRライター養成講座を受講中の佐野千絵です。第3回めの講座ではPR施策の1つであるメディアリレーションズについて講義していただきました。実際にPR会社にお勤めされていたサブ講師の方による講義で、概要や方法、体験談も交えて詳しく学ぶことができました...
2020.12.29 13:51メディアを通じた効果的なPRとは?メディアリレーションズを円滑に行うために〜第5期広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第3回レポート〜こんにちは!広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第5期生の渡部夕子です。もうすぐ2歳になる娘の育児をしながら、メーカーで会社員をしています。仕事の選択肢を増やすため、自分自身で何かスキルを身に付けたいという思いから本講座を受講し、早くも3か月が経ちました。第3回め...
2020.12.26 01:14PRとはなにか?これからのPRライターとして求められるものは? PR初心者から学ぶ基礎知識~第5期広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第1回レポート~小さい子ども2人をそだてながら、広報について勉強をしているPR初心者の佐野千絵です。前職でもPRというものに関わったことがなく、知識ゼロの状態からこの講座で学んでいます。以前、こちらの講座を修了した知人から「PRについて勉強すれば、どんなジャンルでもいかせる知識がえられる」と聞き...
2020.12.25 16:52メディアリレーションズは、ゴール設定から考えよう。メディアをつうじてファンづくりをするには~第5期 広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第3回レポート~半年間にわたりPRについて学ぶ「第5期 広報・PRプランナー&PRライター養成講座」を受講する大谷佳菜子です。メディアリレーションズはPRで使われる施策の1つですが、具体的にどんなことをするのか分からない人も多いのではないでしょうか。より多くの人に自社の商品やサービスを知ってもら...
2020.12.24 10:45時代に左右されずリピーターを絶やさないお店づくりとは。時代に合わせて変化していくことがPRのコツ〜株式会社ワッショイ代表取締役 森悠介さん〜経営をつづけていくうえで、より多くのお客さまに自社のファンやリピーターになっていただくことは大切です。どうすればファンを増やすことができるのかと悩む方もいるのではないでしょうか。今回お話をお伺いしたのは、大阪で多くのお客さまから愛されリピーターが集う飲食店を4店舗経営されている株...
2020.12.22 13:38効果的なPRのために、メディアリレーションズも価値ある選択の1つ。メディアとの信頼関係をきずくには〜第5期広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第3回レポート〜こんにちは、広報・PR プランナー&PR ライター養成講座 第5期生の菅原千晴です。第3回め講座では、メディアとの関係を構築する「メディアリレーションズ」を学びました。メディアと良好な関係をきずくためには、どのように最適なメディアを選び、メディアと接点をつくればいいのでしょうか。...
2020.12.12 06:00読者が知りたい記事を書くために、まず読者の人物像を想定することから始めよう~第5期 広報・PRプランナー&PRライター養成講座 第2回レポート~半年間にわたりPRについて学ぶ「第5期 広報・PRプランナー&PRライター養成講座」を受講する大谷佳菜子です。今回は、自分が書いた記事が読者に読まれるようになるための、PRライティングのポイントを学びました。記事が最後まで読まれることはまれで、規模の大きいWebサイトの記事でも読...